スマートフォンが日常生活に欠かせない存在となった今、もっと多くの人が安心してスマホを使いこなせるように、サポートすることを目指しています。
事業内容
- スマホ講座の開催
私たちのスマホ講座は、特に高齢者の方々や、デジタルに不安を感じる方々を対象にしています。どんな小さな疑問でも丁寧にお答えし、安心してスマホを使えるようサポートします。オンラインでも対面でも、参加者一人ひとりのペースに合わせた内容で、基本的な操作方法や便利なアプリの使い方まで楽しく学べます。 - 講師派遣
各地の自治体や企業、地域団体に向けて、私たちの専門講師が出張して、オリジナルの講座を開催しています。地域ごとのニーズに合わせて内容をアレンジし、参加者が自分のペースで学べるように配慮しています。 - 防災講座
「スマホ防災講座」では、防災士の資格を持つスマホ講師が、災害時に役立つスマートフォンの使い方を教えます。災害時に重要な情報をスマホでどう活用するか、必要なアプリの使い方や設定方法を実践的に学べます。
SDGs(持続可能な開発目標)の取り組み

目標4:質の高い教育をみんなに
誰もが安心してスマホを使いこなせるよう、質の高いデジタル教育を提供しています。特に、高齢者や初心者の方々が、テクノロジーをもっと身近に感じ、日々の生活に役立てられるようお手伝いしています。

目標10:人や国の不平等をなくそう
スマホを使えることで、情報へのアクセスが広がり、社会的な不平等が少しでも解消されることを願っています。特に、デジタルに不安を感じている方々に寄り添い、みんなが平等に情報を得られる社会を作りたいと考えています。

目標16:平和と公正をすべての人に
安全にスマホを使う方法を学ぶことで、オンラインのトラブルや詐欺を避け、より安全にデジタル社会を楽しめるようサポートします。みんなが安心してデジタルの世界を歩めるような社会を目指しています。
サービスの特徴
- 親しみやすい講師:私たちの講師は、みなさんが質問しやすい環境作りを大切にしています。わからないことがあっても安心して聞ける、そんな雰囲気でお教えします。
- カスタマイズできる内容:地域や企業のニーズに合わせた講座を提供し、実生活に役立つ内容を中心にお伝えします。
- 誰でも安心できる学びの場:スマホを使うことに不安を感じている方々が、少しずつ自信を持ってデジタルライフを楽しめるようサポートします。